REPsコンサルティング
不祥事から会社を守る【危機管理の専門家】
レピュテーションマネジメント、リスクマネジメント、クライシスマネジメント、の手法で会社の評価/評判を守ります。
【Column headungs】
リスクマネジメントに関するホットな記事をユニークな視点で配信していますのでご覧下さい。
下記のタイトルは、「REPs consul BLOG」 にリンクさせておりますので、タイトルをクリックすることでご覧いただけます。
【REPs consul BLOG headungs】
■
2022年の企業不祥事から「あなたは何を」学び取りました
リスク対処には「リスクを冷静に評価」するスキルが求められます。
それには「不祥事対処に直接かかわり」経験を積むしかありませんが、それが出来ない場合はどうすれば......
その場合は他社の不祥事で仮想体験し、スキルを磨くしかありません。
今年も2022年に起きた不祥事事案を掲載しましたのでスキルを磨いてください。
■
なぜ今!
レピュテーションマネジメントが重要なのですか?
このタイトルは “若き経営者との懇親の席でよく受ける質問” です。
今回の掲載記事は、このことについてお伝えいたします。
■
リスクマネジメントは「この力」も重要ですよ
リスクマネジメントにおいて「不祥事の再発防止」はとても重要ですが、
“この力” を向上させない限りその望みは叶いません。
■
レピュテーションマネジメントは「ここ」がポイントです
「レピュテーションを “失わない” マネジメント」を行うためには、何が 最も
重要な要素となるのか お伝えしています。
それは「無形資産の管理」にカギがかくれています。
■
あなたを災害に巻き込もうとする「正常性バイアス」の正体
“危機に直面したら” あなたはどのような行動をとりますか。
もし掲載の記事のような「考え」や「行動」をしているなら、あなたは
正常性バイアスが働いているかもしれません。
■
企業不祥事「不祥事を繰り返す企業には」”これ” が無い
あなたの会社に「経営理念」や社員の「行動憲章」「行動規範」はありますか。
そして、その「理念」「憲章」「規範」を社会に公表していますか。
■
企業不正「経営者に取りつく呪縛」のような心理
なぜ企業は「不祥事や不正」を起こすのでしょうか。
→ それは、経営者の心に潜む心理が強く関わっています。
だから防ぐことが難しいのです。
※上記の記事は、REPs consul BLOGに掲載した新しい記事のタイトルです。
【 seasonality risks】
過去に掲載した記事にリンクをさせています。
<新型コロナウイルス>
■
新型コロナ「感染症対策」、窮地から抜け出す対処術
(後編)
■
新型コロナ「感染症対策」、窮地から抜け出す対処術
(前編)
お知らせ
【Column headungs】に掲載していましたコラム記事は、
接続しているサーバーの復旧が困難であるため掲載記事を削除いたしました。
長期にわたりご覧いただきありがとうございました。
Copyright (C) 2012-2023 REPs consulting. All Rights Reserved